道糸
2008-10-29
以前、サスペンドタイプ(沈むタイプ)の道糸を使って石畳でエビ撒き釣りをしていた時に・・・
置き竿にしていたがために、道糸がシモリに引っ掛かり、高切れをしたことが何度かありました・・・
自分の不注意をタナに上げて、それ以来ずっとフローティングタイプ(浮くタイプ)の道糸を使うようになりました・・・
フローティングタイプにしてから、道糸がシモリに引っかかるトラブルはなくなりましたが、新たに問題が・・・・
それは・・・
水面と水中の潮の流れの速さが微妙に違うときに、水面の道糸だけが流れ、仕掛け全体を引っ張ってしまうため、なかなか狙ったポイントやラインを流せないことがあるんです。
1.5号や2号のオモリを使えば、問題ないのでしょうが・・・
そこまで重いオモリを使わないといけない深場や、潮の流れの速いところには行きませんので、
何とか今使っている仕掛け( 3B~5B程度 )で解決できないものかと思案しています。
そこで・・・
自立ウキを考えたのですが、どうも重たいウキを使うと今使っている軽いウキと比べて、魚に違和感を与えてしまうのではないかと考えてしまい踏ん切りがつかないんです。
( 実は、最近ちょこちょこと使っているんですが・・・ )
もう一つは・・・
風の強い日にも、水面を漂っている道糸が影響を受けるんです ^^;
しかも・・・
潮の流れと、風向きが真逆の時なんかは、お手上げです ^^;
そこで、今一度サスペンドタイプを試してみようと、用意しました。

もちろん、比較のためにフローティングタイプも・・・


さらに・・・
その中間のタイプもあったので・・・

ただ、この糸だけはメーカーが違いますので、比較できるかどうか疑問ですが・・・
所詮、素人釣り師の考えなので、道糸だけで解決できるとは考えてません ^^;
でも・・・
素人なりに、あれこれ考えるのが面白いんですよね ^^
果たして、結果はどうでるのかな?
楽しみ♪楽しみ♪
置き竿にしていたがために、道糸がシモリに引っ掛かり、高切れをしたことが何度かありました・・・
自分の不注意をタナに上げて、それ以来ずっとフローティングタイプ(浮くタイプ)の道糸を使うようになりました・・・
フローティングタイプにしてから、道糸がシモリに引っかかるトラブルはなくなりましたが、新たに問題が・・・・
それは・・・
水面と水中の潮の流れの速さが微妙に違うときに、水面の道糸だけが流れ、仕掛け全体を引っ張ってしまうため、なかなか狙ったポイントやラインを流せないことがあるんです。
1.5号や2号のオモリを使えば、問題ないのでしょうが・・・
そこまで重いオモリを使わないといけない深場や、潮の流れの速いところには行きませんので、
何とか今使っている仕掛け( 3B~5B程度 )で解決できないものかと思案しています。
そこで・・・
自立ウキを考えたのですが、どうも重たいウキを使うと今使っている軽いウキと比べて、魚に違和感を与えてしまうのではないかと考えてしまい踏ん切りがつかないんです。
( 実は、最近ちょこちょこと使っているんですが・・・ )
もう一つは・・・
風の強い日にも、水面を漂っている道糸が影響を受けるんです ^^;
しかも・・・
潮の流れと、風向きが真逆の時なんかは、お手上げです ^^;
そこで、今一度サスペンドタイプを試してみようと、用意しました。

もちろん、比較のためにフローティングタイプも・・・


さらに・・・
その中間のタイプもあったので・・・

ただ、この糸だけはメーカーが違いますので、比較できるかどうか疑問ですが・・・
所詮、素人釣り師の考えなので、道糸だけで解決できるとは考えてません ^^;
でも・・・
素人なりに、あれこれ考えるのが面白いんですよね ^^
果たして、結果はどうでるのかな?
楽しみ♪楽しみ♪
スポンサーサイト
塩浜埠頭
2008-10-26
2008.10.26(日)塩浜埠頭:サヨリ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エビ撒きから帰り、早めのお昼ご飯を食べて日記を書いていると、娘から・・・
『今、学校のクラブでピーチ・マウンテン学院大学に来てるんやけど、4時に迎えに来てな♪』
と、一方的なメールが入りました♪
ピーチ・マウンテン学園大学と言えば、和泉市やん ^^
そう言えば、takotakoさん が、塩浜埠頭 でサヨリ釣りをするかもしれないって言うてはったし ・・・
すぐに、連絡を取ってみる事に ・・・
1時過ぎに、『 塩浜埠頭 に行きます♪ 』との返事が ・・・
慌てて日記を仕上げ、出かけることに・・・
( お気づきの方がいらっしゃるかと思いますが、日記の後半は、不自然にまとまってたでしょ ^^; )
慌てて、自作のサヨリ仕掛けを探すが見つからない (T_T)
仕方ないので、市販のものを持って、1時半に出発!


阪神高速東大阪線~湾岸線を制限速度内でブッ飛ばし、三宝で下りる・・・
現場に着いた頃には、雨が・・・
takotakoさん は、すでに何匹かの サヨリ を仕留めている ♪

早速、釣りの準備しアミエビを刺して仕掛けを投入♪
すぐに、釣れた (*^^)v

群れは居るようだ ^^
ただ・・・
針に掛かるが途中で外れてしまうことがしばしば (T_T)(T_T)
ようやく2匹目が釣れたと思ったら、アタリが遠のいてしまった (T_T)(T_T)(T_T)
挙句の果てには、こんなのが針に掛かる始末 ・・・

約1時間の釣りでしたが、久しぶりに takotakoさん とお話も出来ましたし、満足♪満足♪
次回は、真剣に狙ってみようかと・・・

takotakoさんのブログは、コチラ です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エビ撒きから帰り、早めのお昼ご飯を食べて日記を書いていると、娘から・・・
『今、学校のクラブでピーチ・マウンテン学院大学に来てるんやけど、4時に迎えに来てな♪』
と、一方的なメールが入りました♪
ピーチ・マウンテン学園大学と言えば、和泉市やん ^^
そう言えば、takotakoさん が、塩浜埠頭 でサヨリ釣りをするかもしれないって言うてはったし ・・・
すぐに、連絡を取ってみる事に ・・・
1時過ぎに、『 塩浜埠頭 に行きます♪ 』との返事が ・・・
慌てて日記を仕上げ、出かけることに・・・
( お気づきの方がいらっしゃるかと思いますが、日記の後半は、不自然にまとまってたでしょ ^^; )
慌てて、自作のサヨリ仕掛けを探すが見つからない (T_T)
仕方ないので、市販のものを持って、1時半に出発!


阪神高速東大阪線~湾岸線を制限速度内でブッ飛ばし、三宝で下りる・・・
現場に着いた頃には、雨が・・・
takotakoさん は、すでに何匹かの サヨリ を仕留めている ♪

早速、釣りの準備しアミエビを刺して仕掛けを投入♪
すぐに、釣れた (*^^)v

群れは居るようだ ^^
ただ・・・
針に掛かるが途中で外れてしまうことがしばしば (T_T)(T_T)
ようやく2匹目が釣れたと思ったら、アタリが遠のいてしまった (T_T)(T_T)(T_T)
挙句の果てには、こんなのが針に掛かる始末 ・・・

約1時間の釣りでしたが、久しぶりに takotakoさん とお話も出来ましたし、満足♪満足♪
次回は、真剣に狙ってみようかと・・・

takotakoさんのブログは、コチラ です♪
深江4突
2008-10-26
2008.10.26(日)深江4突:エビ撒き釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金曜日の夜から、徹夜でタチウオ釣りをし、土曜日の朝7時過ぎに帰宅しました♪
疲れていたのでアッサリとした日記を書き、2時間ほど仮眠 ^^;
昼ごはんを食べて、チョイと仕事を・・・
夕方、家に帰り貯まっていたビデオを、早送りでオイシそうなとこだけ見てから夕食を・・・
( オイシそうなとこ・・・って言うてもエロいのとちゃうよ^^ )
風呂に入り、TV(めちゃX2イケてる)を見てたら、そのまま夢の中へ・・・
途中何度か、起きたような起きてないようなで
気がついたら、エンタの神様をやってました ^^;
明日は、4時起きなので、そのまま寝てしまおうと思ったのですが、なぜか目が冴えて・・・・
日付が変わり、1時を過ぎ、1時半になっても寝れないので、少し・・・・・いや、メチャメチャ早いが出発する事に♪♪
今日は、さっかん と5時にマックス芦屋店で待ち合わせをしていたのですが、時間がタップリあるので、岸和田の 山田渡船 まで行きシラサエビを買うことに・・・
2時前に、その旨さっかんにメールを・・・
下道を使い、山田渡船に向う途中、塩浜埠頭と大浜埠頭の様子を見に行く・・・
塩浜埠頭は、ダレも居なかったのですが、大浜埠頭ではブッコミをされている方や、タチウオを狙っている方が数名・・・
しばらく見てたのですが、時間が時間だけに釣れている様子はない・・・
ひょっとしたら、takotakoさんがどこかで竿を出しているのではとメールを打つと、こんな時間なのに、まだ仕事をしているとのこと ^^;
( お疲れ様です。くれぐれも、身体を壊さないようにしてくださいね^^; )
3時過ぎに 山田渡船 に行くがまだ閉まっている・・・
そのまま、南下して貝塚の様子を見に行く・・・
こちらは、タチウオの方々で一杯です (>_<)
4時前になり、山田渡船に行くとちょうどシャッターを開けるとこでした ^^
シラサエビを購入し、時間があるので下道で、深江浜 に向う・・・
住之江を越えたあたりで、フロントガラスにポツポツと当たるもにが・・・
ん?
雨?
今日って、雨なん?
そういえば、昨夜から天気予報を全く見てなかったです(T_T)
携帯で、天気予報を見ると、神戸の午前中の降水確率が50%!!
知らんかった (T_T)(T_T)(T_T)
5時すぎに現場に到着!
ボクは、エビ撒きで、さっかんはズボ釣りで小物に遊んでもらおうと思っているんです ♪
撒き餌をタップリと打ち、仕掛けを投入・・・・・
予定通りに、こんなのが・・・



この子達と遊んでいると、ひょっとしたら デカい のが来るのではと少しだけ期待する・・・
期待してみるもんですね ^^;
ミニちゃんと遊んでいると、通りすがりが、ガツン ときました♪
スズキ 63㌢ ♪

久しぶりの手ごたえに、かなり緊張しました ^^
その後は、ミニちゃんず が、連発したので、さっかんの様子を見に行くことに・・・

こちらも、ミニちゃんず がわんさか釣れているそうです ^^;
大物が釣れなかった時のために、写真を撮っていると、偶然いい手ごたえの魚が掛かりました♪

スリットに逃げる魚を軽くあしらって、そのままタモへ・・・
それが、コレです♪

さて、問題です♪
この魚は、何㌢でしょうか?
その後・・・
ボクは、48㌢を追加して、10時過ぎに納竿♪

※帰るまで、ミニちゃんず は釣れ続きました ^^;
さっかん は、46㌢とこの53㌢+数え切れないミニちゃんず をゲット!

エビを撒くと、水面で ミニちゃんず が湧いて、シラサエビを食っちゃうんです (T_T)
仕掛けを入れると、その音に反応するのかして、ミニちゃんず が寄ってくるんです(T_T)(T_T)
ミニちゃんず の食欲は旺盛です(T_T)(T_T)(T_T)
もう少し水温が下がり、ミニちゃんず が消えたら、ハネが面白いと思います♪

takotakoさんのブログは、 コチラ です♪
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金曜日の夜から、徹夜でタチウオ釣りをし、土曜日の朝7時過ぎに帰宅しました♪
疲れていたのでアッサリとした日記を書き、2時間ほど仮眠 ^^;
昼ごはんを食べて、チョイと仕事を・・・
夕方、家に帰り貯まっていたビデオを、早送りでオイシそうなとこだけ見てから夕食を・・・
( オイシそうなとこ・・・って言うてもエロいのとちゃうよ^^ )
風呂に入り、TV(めちゃX2イケてる)を見てたら、そのまま夢の中へ・・・
途中何度か、起きたような起きてないようなで
気がついたら、エンタの神様をやってました ^^;
明日は、4時起きなので、そのまま寝てしまおうと思ったのですが、なぜか目が冴えて・・・・
日付が変わり、1時を過ぎ、1時半になっても寝れないので、少し・・・・・いや、メチャメチャ早いが出発する事に♪♪
今日は、さっかん と5時にマックス芦屋店で待ち合わせをしていたのですが、時間がタップリあるので、岸和田の 山田渡船 まで行きシラサエビを買うことに・・・
2時前に、その旨さっかんにメールを・・・
下道を使い、山田渡船に向う途中、塩浜埠頭と大浜埠頭の様子を見に行く・・・
塩浜埠頭は、ダレも居なかったのですが、大浜埠頭ではブッコミをされている方や、タチウオを狙っている方が数名・・・
しばらく見てたのですが、時間が時間だけに釣れている様子はない・・・
ひょっとしたら、takotakoさんがどこかで竿を出しているのではとメールを打つと、こんな時間なのに、まだ仕事をしているとのこと ^^;
( お疲れ様です。くれぐれも、身体を壊さないようにしてくださいね^^; )
3時過ぎに 山田渡船 に行くがまだ閉まっている・・・
そのまま、南下して貝塚の様子を見に行く・・・
こちらは、タチウオの方々で一杯です (>_<)
4時前になり、山田渡船に行くとちょうどシャッターを開けるとこでした ^^
シラサエビを購入し、時間があるので下道で、深江浜 に向う・・・
住之江を越えたあたりで、フロントガラスにポツポツと当たるもにが・・・
ん?
雨?
今日って、雨なん?
そういえば、昨夜から天気予報を全く見てなかったです(T_T)
携帯で、天気予報を見ると、神戸の午前中の降水確率が50%!!
知らんかった (T_T)(T_T)(T_T)
5時すぎに現場に到着!
ボクは、エビ撒きで、さっかんはズボ釣りで小物に遊んでもらおうと思っているんです ♪
撒き餌をタップリと打ち、仕掛けを投入・・・・・
予定通りに、こんなのが・・・



この子達と遊んでいると、ひょっとしたら デカい のが来るのではと少しだけ期待する・・・
期待してみるもんですね ^^;
ミニちゃんと遊んでいると、通りすがりが、ガツン ときました♪
スズキ 63㌢ ♪

久しぶりの手ごたえに、かなり緊張しました ^^
その後は、ミニちゃんず が、連発したので、さっかんの様子を見に行くことに・・・

こちらも、ミニちゃんず がわんさか釣れているそうです ^^;
大物が釣れなかった時のために、写真を撮っていると、偶然いい手ごたえの魚が掛かりました♪

スリットに逃げる魚を軽くあしらって、そのままタモへ・・・
それが、コレです♪

さて、問題です♪
この魚は、何㌢でしょうか?
その後・・・
ボクは、48㌢を追加して、10時過ぎに納竿♪

※帰るまで、ミニちゃんず は釣れ続きました ^^;
さっかん は、46㌢とこの53㌢+数え切れないミニちゃんず をゲット!

エビを撒くと、水面で ミニちゃんず が湧いて、シラサエビを食っちゃうんです (T_T)
仕掛けを入れると、その音に反応するのかして、ミニちゃんず が寄ってくるんです(T_T)(T_T)
ミニちゃんず の食欲は旺盛です(T_T)(T_T)(T_T)
もう少し水温が下がり、ミニちゃんず が消えたら、ハネが面白いと思います♪

takotakoさんのブログは、 コチラ です♪
・
深江浜
2008-10-25
2008.10.24~25(金~土)深江浜:タチウオ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、さっかん と タチウオ釣り に行ってきました♪
仕事を終え、現場に着いたのがPM8:20ごろ・・・
早速、サンマをエサに仕掛けを投入♪
2本目をセットしている間に、1匹目をゲット!
幸先がいいやん (*^^)v
再度、仕掛けを投入し、2本目をセットしている間に、2匹目をゲット!
夕方のジアイが続いているのかな?
PM10:00過ぎまでに、9匹ゲット!
( タナは2~3mです^^ )
その後、日付が変わるまで全く反応なし (T_T)
タナを変え、誘いを入れようが、ウキはピクリともしません (T_T)(T_T)
AM1:00を過ぎたころ、ようやく10匹目ゲット!
( タナは、4m ^^ )
その後・・・
ポツリポツリと、忘れた頃にアタリがあり、ポツポツとタチウオをゲット!
AM4:00
寒さと腰痛のため、小休止!
AM5:00
早朝のジアイを期待するも、不発 (T_T)(T_T)(T_T)
AM6:30
終了♪♪
最近のタチウオは、育ちがいいのかして食い込みが、かなり悪いです !
エサの食べ方が上品すぎます (>_<)
仕掛けが悪いのか、エサが悪いのか、タチウオが悪いのか !!
サイズのわりに、ウキがスパスパと入りません (>_<)(>_<)
ハングリーなタチウオちゃん、待ってまっせ(^^)/

・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、さっかん と タチウオ釣り に行ってきました♪
仕事を終え、現場に着いたのがPM8:20ごろ・・・
早速、サンマをエサに仕掛けを投入♪
2本目をセットしている間に、1匹目をゲット!
幸先がいいやん (*^^)v
再度、仕掛けを投入し、2本目をセットしている間に、2匹目をゲット!
夕方のジアイが続いているのかな?
PM10:00過ぎまでに、9匹ゲット!
( タナは2~3mです^^ )
その後、日付が変わるまで全く反応なし (T_T)
タナを変え、誘いを入れようが、ウキはピクリともしません (T_T)(T_T)
AM1:00を過ぎたころ、ようやく10匹目ゲット!
( タナは、4m ^^ )
その後・・・
ポツリポツリと、忘れた頃にアタリがあり、ポツポツとタチウオをゲット!
AM4:00
寒さと腰痛のため、小休止!
AM5:00
早朝のジアイを期待するも、不発 (T_T)(T_T)(T_T)
AM6:30
終了♪♪
最近のタチウオは、育ちがいいのかして食い込みが、かなり悪いです !
エサの食べ方が上品すぎます (>_<)
仕掛けが悪いのか、エサが悪いのか、タチウオが悪いのか !!
サイズのわりに、ウキがスパスパと入りません (>_<)(>_<)
ハングリーなタチウオちゃん、待ってまっせ(^^)/

・
深江浜
2008-10-23
2008.10.23(木)深江浜:タチウオ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パヤオさん から・・・
『 今日、深江浜の様子を見に行きます♪ 』
とメールをいただきました♪
ガハハハハハッ♪
今日は、仕事で尼崎に行く日だ ・・・・
いつもにまして、段取り良く仕事をこなし、現場に着いたのが5時半ごろ・・・
パヤオさんに状況を聞くも、まだアタリが無いとの事・・・
パヤオさんに用意していただいた キビナゴ をエサに仕掛けを投入 ♪
常連のオジさんに、あれこれと話を聞かせていただく・・・
周りも暗くなってきたころに、ウキがジワジワと・・・
糸を張ると、エサを放しよる (-"-)
キビナゴなので、エサが無くなっているのかな?と心配しつつ、しばらく放置すると、ウキが一気に入って行った♪
その後も、入れ食いとまではいかないけれど、アタリが続く・・・
食い上げするもの♪
一気にウキを消しこむもの♪
横走りするもの♪
食ったり~!放したり~!ラジバンダリ~するもの♪
エサ切れになった、7時過ぎまでに8匹をゲット!

( 画像は、パヤオさんに送っていただきました ^^; )
釣れたタチウオのサイズは、小さめばっかりでしたが、1匹だけ92㌢が混じりました♪

( 画像は、パヤオさんに送っていただきました ^^; )

・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パヤオさん から・・・
『 今日、深江浜の様子を見に行きます♪ 』
とメールをいただきました♪
ガハハハハハッ♪
今日は、仕事で尼崎に行く日だ ・・・・
いつもにまして、段取り良く仕事をこなし、現場に着いたのが5時半ごろ・・・
パヤオさんに状況を聞くも、まだアタリが無いとの事・・・
パヤオさんに用意していただいた キビナゴ をエサに仕掛けを投入 ♪
常連のオジさんに、あれこれと話を聞かせていただく・・・
周りも暗くなってきたころに、ウキがジワジワと・・・
糸を張ると、エサを放しよる (-"-)
キビナゴなので、エサが無くなっているのかな?と心配しつつ、しばらく放置すると、ウキが一気に入って行った♪
その後も、入れ食いとまではいかないけれど、アタリが続く・・・
食い上げするもの♪
一気にウキを消しこむもの♪
横走りするもの♪
食ったり~!放したり~!ラジバンダリ~するもの♪
エサ切れになった、7時過ぎまでに8匹をゲット!

( 画像は、パヤオさんに送っていただきました ^^; )
釣れたタチウオのサイズは、小さめばっかりでしたが、1匹だけ92㌢が混じりました♪

( 画像は、パヤオさんに送っていただきました ^^; )

・
磯竿2
2008-10-21
前回 は、引きを楽しむための竿の紹介でした・・・
今回は、テトラなどでハネ・チヌを狙うときの竿を紹介します♪
それが、コレです♪
Daiwa 波濤(ハトウ) 1.7号 5.3m




すいません、フラッシュをたいて撮影したので、反射しちゃってます ^^;
明るいところで撮影したら、差し替えますので、辛抱してください ^^;
なんで、1.7号なのか?
それは・・・
当時、もう1本持ってたんですが、それが腰抜けながら1.2号だったので、少し差をつけようと1.7号にしたんです。
だって・・・
1.5号では、あまり差がないような気がしたし、2号では硬すぎると思ったので・・・
この竿の使い心地は・・・
ボクは、テトラでチヌを狙う場合、ハリスは1.5号~1.7号を使っているんです♪
ハネを狙う場合のハリスは、1.7号~2号を使ってます♪
それは・・・
テトラで魚を仕留めるには、糸の出し入れと竿のパワーとハリスの強度で、魚をコントロールしなければいけないからです。
以前は、腰抜けの1.2号でハリスだけを太くしてたんですが、結局竿にパワーがないのでテトラに突っ込む魚を
止めることが出来ず、何度も悔しい思いをしてました ^^;
当時は、魚を釣った感覚はなく、運よく釣れた感があっただけでした ^^;
それが、パワーのある竿を使うことで、ある程度魚の動きをコントロール出来るようになり、釣れた魚ではなく
釣った魚になったような気がしました♪
この違いは大きいです ^^
運よく釣れた魚と、自分でコントロールして釣った魚とでは、嬉しさが全く違います ^^
竿には、なぜ硬さの違いがあるのかを考えた場合、それは状況に合ったものを選べ!と言うことなんだと思います。
柔らかい竿と硬い竿を使い分けることで、ヤリトリに幅が出来ると思います♪
釣りの楽しみ方は、様々です♪
細いハリスで、大物を仕留める事に喜びを感じる方・・・
少々、太いハリスを使ってでも、掛けた魚は確実に仕留めることに喜びを感じる方・・・etc
僕の考えは・・・
掛けた魚は確実に仕留めたい方です♪
いくら大きくても、バラしたら元も子もありません ^^
自分の腕に合った竿とハリスを使うことをお勧めします ^^
あ・・・
波濤の使い心地ですが・・・
この竿は、先調子(8:2)なので、竿を立てるだけで、勝手に魚は浮いてきます ^^
細いハリスだと、ゴツゴツと直にテンションがかかるので、簡単に切れちゃいます ^^;
大きく合わせると、合わせ切れもしちゃいます ^^;
1.5号にすれば良かったと、ちょっぴり後悔してます^^;
※あくまで、素人釣り師の感覚ですので・・・・あしからず ^^;
今回は、テトラなどでハネ・チヌを狙うときの竿を紹介します♪
それが、コレです♪
Daiwa 波濤(ハトウ) 1.7号 5.3m




すいません、フラッシュをたいて撮影したので、反射しちゃってます ^^;
明るいところで撮影したら、差し替えますので、辛抱してください ^^;
なんで、1.7号なのか?
それは・・・
当時、もう1本持ってたんですが、それが腰抜けながら1.2号だったので、少し差をつけようと1.7号にしたんです。
だって・・・
1.5号では、あまり差がないような気がしたし、2号では硬すぎると思ったので・・・
この竿の使い心地は・・・
ボクは、テトラでチヌを狙う場合、ハリスは1.5号~1.7号を使っているんです♪
ハネを狙う場合のハリスは、1.7号~2号を使ってます♪
それは・・・
テトラで魚を仕留めるには、糸の出し入れと竿のパワーとハリスの強度で、魚をコントロールしなければいけないからです。
以前は、腰抜けの1.2号でハリスだけを太くしてたんですが、結局竿にパワーがないのでテトラに突っ込む魚を
止めることが出来ず、何度も悔しい思いをしてました ^^;
当時は、魚を釣った感覚はなく、運よく釣れた感があっただけでした ^^;
それが、パワーのある竿を使うことで、ある程度魚の動きをコントロール出来るようになり、釣れた魚ではなく
釣った魚になったような気がしました♪
この違いは大きいです ^^
運よく釣れた魚と、自分でコントロールして釣った魚とでは、嬉しさが全く違います ^^
竿には、なぜ硬さの違いがあるのかを考えた場合、それは状況に合ったものを選べ!と言うことなんだと思います。
柔らかい竿と硬い竿を使い分けることで、ヤリトリに幅が出来ると思います♪
釣りの楽しみ方は、様々です♪
細いハリスで、大物を仕留める事に喜びを感じる方・・・
少々、太いハリスを使ってでも、掛けた魚は確実に仕留めることに喜びを感じる方・・・etc
僕の考えは・・・
掛けた魚は確実に仕留めたい方です♪
いくら大きくても、バラしたら元も子もありません ^^
自分の腕に合った竿とハリスを使うことをお勧めします ^^
あ・・・
波濤の使い心地ですが・・・
この竿は、先調子(8:2)なので、竿を立てるだけで、勝手に魚は浮いてきます ^^
細いハリスだと、ゴツゴツと直にテンションがかかるので、簡単に切れちゃいます ^^;
大きく合わせると、合わせ切れもしちゃいます ^^;
1.5号にすれば良かったと、ちょっぴり後悔してます^^;
※あくまで、素人釣り師の感覚ですので・・・・あしからず ^^;
磯竿1
2008-10-20
ボクは、エビ撒き・フカセをするのに、硬さの違う2種類の竿を使っています。
1本は、魚の引きを楽しむための柔らかめの竿で、もう1本は、テトラなどの障害物があるポイントで、竿のパワーで魚をコントロールするために少々腰のある硬めの竿です。
今回、紹介するのは魚の引きを楽しむための柔らかめの竿です。
以前、使っていたのは1.2号の¥10,000前後の竿で、長年使っていたため、
少々腰がへたってしまい、40㌢ほどのハネを抜き上げるのにかなりシンドくなってました ^^;
その竿は、ボクの不注意で魚に持って行かれたので、新しく買ったのがコレ↓です ^^
Daiwa 飛竜クレッサ チヌ 1号 5.3m



当初、飛竜 と言うチヌ竿を買おうと思ったのですが、店員さんから新しくこの竿が出ますよ♪
と教えられ、どうせならと新製品が出るのを待ち、出てすぐに買っちゃいました♪
10年前の竿と違い、軽さにビックリ・・・
そして・・・
一般的に、チヌ竿は磯竿より柔らかめと聞いてましたので、小さな魚でも楽しめると思っていたのですが、
この竿は、1号なのに竿を立てるだけで、少々の大きさの魚なら簡単に浮かせてくれるので、ちょっぴり残念でした^^;
穂先は、柔らかいので急な突っ込みも、ある程度は竿が受けてくれるので、糸をだし損ねることはありません ^^;
あえて、イチャモンをつけるとしたら、4.5mのものがほしかったです♪
※あくまで、素人釣り師の感覚ですので・・・あしからず
1本は、魚の引きを楽しむための柔らかめの竿で、もう1本は、テトラなどの障害物があるポイントで、竿のパワーで魚をコントロールするために少々腰のある硬めの竿です。
今回、紹介するのは魚の引きを楽しむための柔らかめの竿です。
以前、使っていたのは1.2号の¥10,000前後の竿で、長年使っていたため、
少々腰がへたってしまい、40㌢ほどのハネを抜き上げるのにかなりシンドくなってました ^^;
その竿は、ボクの不注意で魚に持って行かれたので、新しく買ったのがコレ↓です ^^
Daiwa 飛竜クレッサ チヌ 1号 5.3m



当初、飛竜 と言うチヌ竿を買おうと思ったのですが、店員さんから新しくこの竿が出ますよ♪
と教えられ、どうせならと新製品が出るのを待ち、出てすぐに買っちゃいました♪
10年前の竿と違い、軽さにビックリ・・・
そして・・・
一般的に、チヌ竿は磯竿より柔らかめと聞いてましたので、小さな魚でも楽しめると思っていたのですが、
この竿は、1号なのに竿を立てるだけで、少々の大きさの魚なら簡単に浮かせてくれるので、ちょっぴり残念でした^^;
穂先は、柔らかいので急な突っ込みも、ある程度は竿が受けてくれるので、糸をだし損ねることはありません ^^;
あえて、イチャモンをつけるとしたら、4.5mのものがほしかったです♪
※あくまで、素人釣り師の感覚ですので・・・あしからず
小野浜
2008-10-18
2008.10.18(土)小野浜:タチウオ・サビキ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予定では・・・
金曜日の21時ごろ出発するはずでした・・・
ご飯を食べ風呂に入り、TVを見てたらウトウトと・・・
目覚めたら11時半を回っていた・・・
出遅れたことにテンションがやや下がったものの、頭が妙にスッキリとしてたのでそのまま出発♪
阪神高速の東大阪線~神戸線を制限速度内でブッ飛ばし、高速代節約のため武庫川で下りる・・・
阪神高速で思い出したのですが、先日神戸線を制限速度内でブッ飛ばしていると、
あきらかに制限速度をオーバーして追い越して行く車が・・・
そして・・・
そのすぐ後ろを赤色灯をつけたパトカーが追いかけている・・・
ハテ?
前の車は、覆面パトカーなのか?
いや・・・
ホンダのオデッセイみたいな形をした覆面パトカーなんて見たことないし・・・
ひょっとして・・・
後ろのパトカーに気づいてへんのやろか?
そうそう、後ろのパトカーで思い出したのですが・・・
先日、東大阪の布施駅付近を車で走っていたら・・・
ボクの前を、サイドミラーを折りたたんだまま走ってる軽自動車が・・・
信号待ちのとき、軽自動車のルームミラーを見たらオバちゃんでした・・・
よほど運転に自信があるんやろね ^^;
ボクには怖くて真似できまへん ^^;
え~っと・・・・
ボクを追い越した車ですが・・・
案の定、捕まってました (>_<)(>_<)(>_<)
察するに、軽く30キロ以上はオーバーしてたと思います♪
30キロオーバーとして、罰金はなんぼなんやろ??
話を戻しまして・・・
武庫川で下りて、フィッシングマックス芦屋店へ・・・
アミエビを買い、そのまま小野浜へ・・・・
現場に着くと、夕方組が帰ったあとなのかして、結構空いている ^^
横風が気になるものの、サンマをエサに仕掛けを投入(タナは3m)・・・
潮はごくゆっくりと流れている・・・
この流れならと、もう1本追加(タナは5m)・・・
ポツリポツリとアタリはあるものの、5連続の空振り (T_T)(T_T)(T_T)
小野浜のタチウオと、相性が悪いんやろか?
3時を回り、潮が若干早くなったので、トラブル回避のため1本を投げ1本を足元に・・・
その足元の竿にアタリが・・・
棒ウキが、水面近くで止まっている・・・
( 食いが悪いなぁ (-"-) )
糸を張っては緩めてを何度か繰り返したらようやく ガツン! ときました♪
やれやれ・・・・ですわ ^^;
再度、足元へ仕掛けを下ろすと、すぐにアタリが・・・
2匹目ゲット!
んで・・・
足元で、3匹目・・・4匹目・・・・・5匹目と・・・
5連発!!
う~ん・・・・
こんな近くに居たのね ^^;
その後・・・
何度かの空振りを、食らいながらも夜明けまでに5匹追加♪
周りで、アジがポツポツと釣れだしたので、サビキを・・・
こちらは、底付近で順調に釣れる・・・

アタリが止まった7時前に納竿 ♪
ルアーもちょっとだけ投げてみましたが、あきませんでした (T_T)

・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予定では・・・
金曜日の21時ごろ出発するはずでした・・・
ご飯を食べ風呂に入り、TVを見てたらウトウトと・・・
目覚めたら11時半を回っていた・・・
出遅れたことにテンションがやや下がったものの、頭が妙にスッキリとしてたのでそのまま出発♪
阪神高速の東大阪線~神戸線を制限速度内でブッ飛ばし、高速代節約のため武庫川で下りる・・・
阪神高速で思い出したのですが、先日神戸線を制限速度内でブッ飛ばしていると、
あきらかに制限速度をオーバーして追い越して行く車が・・・
そして・・・
そのすぐ後ろを赤色灯をつけたパトカーが追いかけている・・・
ハテ?
前の車は、覆面パトカーなのか?
いや・・・
ホンダのオデッセイみたいな形をした覆面パトカーなんて見たことないし・・・
ひょっとして・・・
後ろのパトカーに気づいてへんのやろか?
そうそう、後ろのパトカーで思い出したのですが・・・
先日、東大阪の布施駅付近を車で走っていたら・・・
ボクの前を、サイドミラーを折りたたんだまま走ってる軽自動車が・・・
信号待ちのとき、軽自動車のルームミラーを見たらオバちゃんでした・・・
よほど運転に自信があるんやろね ^^;
ボクには怖くて真似できまへん ^^;
え~っと・・・・
ボクを追い越した車ですが・・・
案の定、捕まってました (>_<)(>_<)(>_<)
察するに、軽く30キロ以上はオーバーしてたと思います♪
30キロオーバーとして、罰金はなんぼなんやろ??
話を戻しまして・・・
武庫川で下りて、フィッシングマックス芦屋店へ・・・
アミエビを買い、そのまま小野浜へ・・・・
現場に着くと、夕方組が帰ったあとなのかして、結構空いている ^^
横風が気になるものの、サンマをエサに仕掛けを投入(タナは3m)・・・
潮はごくゆっくりと流れている・・・
この流れならと、もう1本追加(タナは5m)・・・
ポツリポツリとアタリはあるものの、5連続の空振り (T_T)(T_T)(T_T)
小野浜のタチウオと、相性が悪いんやろか?
3時を回り、潮が若干早くなったので、トラブル回避のため1本を投げ1本を足元に・・・
その足元の竿にアタリが・・・
棒ウキが、水面近くで止まっている・・・
( 食いが悪いなぁ (-"-) )
糸を張っては緩めてを何度か繰り返したらようやく ガツン! ときました♪
やれやれ・・・・ですわ ^^;
再度、足元へ仕掛けを下ろすと、すぐにアタリが・・・
2匹目ゲット!
んで・・・
足元で、3匹目・・・4匹目・・・・・5匹目と・・・
5連発!!
う~ん・・・・
こんな近くに居たのね ^^;
その後・・・
何度かの空振りを、食らいながらも夜明けまでに5匹追加♪
周りで、アジがポツポツと釣れだしたので、サビキを・・・
こちらは、底付近で順調に釣れる・・・

アタリが止まった7時前に納竿 ♪
ルアーもちょっとだけ投げてみましたが、あきませんでした (T_T)

・
深江浜
2008-10-16
2008.10.16(木)深江浜:タチウオ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パヤオさん より・・・
「 今日、仕事が早く終わりますので、深江浜 で タチウオ を狙ってみます♪ 」
とメールをいただきました♪
ボクも、夕方には仕事で尼崎に行く予定をしてましたので・・・
「 仕事が早く終われば覗きに行きます♪ 」 と返事を・・・
当然、目的があるときは仕事がはかどり、マズメ前には現場に合流することに成功♪♪
パヤオさん が、用意してくれたイワシをエサに仕掛けを投入♪
ついでに、ルアーも投げちゃう ^^
6時ごろに、パヤオさんが タチウオ をゲット!!

俄然、ヤル気がでるものの、ボクのウキは沈まない (T_T)
ルアーにも無反応 (T_T)(T_T)
パヤオさん が2匹目♪
周りでも、忘れた頃にポツリポツリと釣れる程度・・・
勝手にジアイと決めた7時が過ぎ、諦めかけたころに、ウキが横走り・・・
置き竿をズルズルと引っ張って行く・・・
竿を手にしたときには、完璧に食い込んでいる状態でした ^^
何とか、ボーズを逃れ気分良く8時前に納竿 ^^

↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パヤオさん より・・・
「 今日、仕事が早く終わりますので、深江浜 で タチウオ を狙ってみます♪ 」
とメールをいただきました♪
ボクも、夕方には仕事で尼崎に行く予定をしてましたので・・・
「 仕事が早く終われば覗きに行きます♪ 」 と返事を・・・
当然、目的があるときは仕事がはかどり、マズメ前には現場に合流することに成功♪♪
パヤオさん が、用意してくれたイワシをエサに仕掛けを投入♪
ついでに、ルアーも投げちゃう ^^
6時ごろに、パヤオさんが タチウオ をゲット!!

俄然、ヤル気がでるものの、ボクのウキは沈まない (T_T)
ルアーにも無反応 (T_T)(T_T)
パヤオさん が2匹目♪
周りでも、忘れた頃にポツリポツリと釣れる程度・・・
勝手にジアイと決めた7時が過ぎ、諦めかけたころに、ウキが横走り・・・
置き竿をズルズルと引っ張って行く・・・
竿を手にしたときには、完璧に食い込んでいる状態でした ^^
何とか、ボーズを逃れ気分良く8時前に納竿 ^^

↓
メバリング用の竿
2008-10-16
2008.5.24 に淡路島で行われた、 『 Theメバルカップ2008in淡路島 』 で、運良く3位に入賞し、メバリング用の竿をゲットしました♪

Major Craft CROSTAGE CRS-SP762 ( メジャークラフト クロステージ )



ルアー竿なんて、なにを基準に選んだらいいのか分らなかったのですが・・・
釣具店で、あれこれ見ていると、ラインの太さ!使用するルアーの重さなど、親切に書いてくれているのを発見♪
ちなみに、この竿は、糸の太さが2~5lb 使用するルアーの重さは0.5~5gと書いてます。
※糸の太さの2~5lb の lb って、何号ぐらいなんやろ?^^;
メバリングには、あまり興味が無かったのですが、これをキッカケに、ルアーで メバル・ガシラ を狙ってみようかと思ってます♪
竿があったら、ルールが必要ですね ^^
特価品ですが、用意してみました♪
Daiwa LIBERTY 2506 ( ダイワ リバティ2506 )


0.8号のPEラインがついて、¥4,980 でした。
もっと細い糸がいいみたいなんですが、細いPEラインは高いので手が出ませんでした(T_T)
果たして、メバル・ガシラ は相手にしてくれるのでしょうか?

Major Craft CROSTAGE CRS-SP762 ( メジャークラフト クロステージ )



ルアー竿なんて、なにを基準に選んだらいいのか分らなかったのですが・・・
釣具店で、あれこれ見ていると、ラインの太さ!使用するルアーの重さなど、親切に書いてくれているのを発見♪
ちなみに、この竿は、糸の太さが2~5lb 使用するルアーの重さは0.5~5gと書いてます。
※糸の太さの2~5lb の lb って、何号ぐらいなんやろ?^^;
メバリングには、あまり興味が無かったのですが、これをキッカケに、ルアーで メバル・ガシラ を狙ってみようかと思ってます♪
竿があったら、ルールが必要ですね ^^
特価品ですが、用意してみました♪
Daiwa LIBERTY 2506 ( ダイワ リバティ2506 )


0.8号のPEラインがついて、¥4,980 でした。
もっと細い糸がいいみたいなんですが、細いPEラインは高いので手が出ませんでした(T_T)
果たして、メバル・ガシラ は相手にしてくれるのでしょうか?
小野浜~深江4突
2008-10-13
2008.10.13(月)小野浜~深江4突:エビ撒き釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日・・・
ボクのウキは、調子が悪くて1回も沈まなかった・・・
今日は、ウキが沈むのを見たくて昼から尼崎でも行って サヨリ を狙おうと思ってました♪
そしたら・・・
お友達の さっかん から電話が・・・
「 明日、エビ撒きしようと思ってるんやけど、どっかエエとこないかなぁ? 」
さっかん がエビ撒きとは珍しい♪
何の根拠もないが、小野浜 を推薦♪♪
当然、ボクも同行することに
現場には、5時半ごろ到着!!
まだまだ、暗い (*^_^*)
比較的竿の出しやすそうな台船を選び、さっかん と別々で竿を出す・・・
まずは、撒き餌をタップリと打つ・・・
3mのタナで、とりあえず仕掛けを入れてみた・・・
何となくだけど、ウキが見える♪

そのウキが沈む (*^^)v
軽い!
アジ でも釣れたんかな?って思ったら・・・
アジやった ^^;

君が、居ると言う事は本命(ハネ)は居ないのね (T_T)
まま、そのうち消えるだろうと、釣りつづける・・・
アジが消えない (T_T)(T_T)(T_T)
クーラーボックスを持ってきていないことを悔やむ・・・
さっかん も同じ状況らしいが、ポツポツと本命のミニちゃんが釣れるらしい
辛抱の出来なくなった7時半に場所を移動することに・・・
この時間から釣れるところと言えば、密かに気に入っている 深江4突 だ♪
大物の可能性は低いけど、エビ撒きの 三大ターゲット である、ハネ・チヌ・キビレが釣れるからだ・・・
現場では、別々の船の際を狙う・・・
しばらくして、ふと足元を見ると50㌢オーバーのハネが悠々と泳いでいる・・・
雰囲気からして、エサを食う気は全くなさそうだ・・・
でも・・・
ひょっとして、なにかの間違いで釣れたらあかんので、タモの準備を・・・
が・・・
車の中を見渡すが、タモがない・・・
あ!
小野浜に忘れてきた (T_T)
慌てて取りに行く・・・
9時前に無事回収して、現場に戻る・・・
さっかん に聞くと、手のひらにすっぽりと収まる大きさのキビレが釣れてるらしい・・・
さっかん の横にお邪魔して撒き餌をガンガン打つ!
すぐに、ウキがじわじわと沈み・・・
この子達が、小気味のいい引きを楽しませてくれる・・・



う~ん・・・
癒されるなぁ~・・・ヽ(^o^)丿
ほぼ、1投ごとにアタリが出る・・・
こんなのまで、ウキを沈めてくれる・・・

前回 さっかん が釣った時より、少し大きくなっているような気が・・・
そんな入れ食い状態が、10時前にピッタリと止まった!!!
ひょっとしたら、大物がウロウロとし出したのかな?
そんな話をしていたら、ボクのウキがゆっくりと沈んで行った!
魚が小さいので、ガツン合わせることなく、糸を張る程度の合わせを入れると、少々手ごたえが・・・
ついに、来たのかも ^^;
今までとは、引きが違う♪♪
そして、釣れたのが・・・
セイゴちゃん だった^^;

指先の感触が、超ミニちゃんに慣れてしまっていたので、このサイズが物凄く強烈に感じただけでした^^;
正直なもので、この子を釣った後はまた超ミニちゃんがポツポツと釣れだした^^;
いやぁ~・・・
ミニちゃんとはいえ、ウキを沈めてくれると嬉しいもんですわ^^;
僕的には、深江4突は完璧に癒しスポットになっちゃいました ^^;

↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日・・・
ボクのウキは、調子が悪くて1回も沈まなかった・・・
今日は、ウキが沈むのを見たくて昼から尼崎でも行って サヨリ を狙おうと思ってました♪
そしたら・・・
お友達の さっかん から電話が・・・
「 明日、エビ撒きしようと思ってるんやけど、どっかエエとこないかなぁ? 」
さっかん がエビ撒きとは珍しい♪
何の根拠もないが、小野浜 を推薦♪♪
当然、ボクも同行することに
現場には、5時半ごろ到着!!
まだまだ、暗い (*^_^*)
比較的竿の出しやすそうな台船を選び、さっかん と別々で竿を出す・・・
まずは、撒き餌をタップリと打つ・・・
3mのタナで、とりあえず仕掛けを入れてみた・・・
何となくだけど、ウキが見える♪

そのウキが沈む (*^^)v
軽い!
アジ でも釣れたんかな?って思ったら・・・
アジやった ^^;

君が、居ると言う事は本命(ハネ)は居ないのね (T_T)
まま、そのうち消えるだろうと、釣りつづける・・・
アジが消えない (T_T)(T_T)(T_T)
クーラーボックスを持ってきていないことを悔やむ・・・
さっかん も同じ状況らしいが、ポツポツと本命のミニちゃんが釣れるらしい
辛抱の出来なくなった7時半に場所を移動することに・・・
この時間から釣れるところと言えば、密かに気に入っている 深江4突 だ♪
大物の可能性は低いけど、エビ撒きの 三大ターゲット である、ハネ・チヌ・キビレが釣れるからだ・・・
現場では、別々の船の際を狙う・・・
しばらくして、ふと足元を見ると50㌢オーバーのハネが悠々と泳いでいる・・・
雰囲気からして、エサを食う気は全くなさそうだ・・・
でも・・・
ひょっとして、なにかの間違いで釣れたらあかんので、タモの準備を・・・
が・・・
車の中を見渡すが、タモがない・・・
あ!
小野浜に忘れてきた (T_T)
慌てて取りに行く・・・
9時前に無事回収して、現場に戻る・・・
さっかん に聞くと、手のひらにすっぽりと収まる大きさのキビレが釣れてるらしい・・・
さっかん の横にお邪魔して撒き餌をガンガン打つ!
すぐに、ウキがじわじわと沈み・・・
この子達が、小気味のいい引きを楽しませてくれる・・・



う~ん・・・
癒されるなぁ~・・・ヽ(^o^)丿
ほぼ、1投ごとにアタリが出る・・・
こんなのまで、ウキを沈めてくれる・・・

前回 さっかん が釣った時より、少し大きくなっているような気が・・・
そんな入れ食い状態が、10時前にピッタリと止まった!!!
ひょっとしたら、大物がウロウロとし出したのかな?
そんな話をしていたら、ボクのウキがゆっくりと沈んで行った!
魚が小さいので、ガツン合わせることなく、糸を張る程度の合わせを入れると、少々手ごたえが・・・
ついに、来たのかも ^^;
今までとは、引きが違う♪♪
そして、釣れたのが・・・
セイゴちゃん だった^^;

指先の感触が、超ミニちゃんに慣れてしまっていたので、このサイズが物凄く強烈に感じただけでした^^;
正直なもので、この子を釣った後はまた超ミニちゃんがポツポツと釣れだした^^;
いやぁ~・・・
ミニちゃんとはいえ、ウキを沈めてくれると嬉しいもんですわ^^;
僕的には、深江4突は完璧に癒しスポットになっちゃいました ^^;

↓
芦屋浜
2008-10-12
2008.10.12(日)芦屋浜:なんちゃってフカセ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、大潮♪
早朝に満潮が来て、昼ごろに掛けて干潮になる・・・
そして・・・
夕方にかけて、再び満潮になる・・・
水深の浅い、芦屋浜水道では潮位の低さはなにかと釣り辛い (T_T)
( ボクにとってはですが ^^; )
なので、たけちゃん と相談の上、上げ潮を狙おうと昼から行ってきました♪
芦屋浜に行くときは、いつも たけちゃん に送り迎えをしてもらっているのですが・・・
今日は、ボクが たけちゃん を迎えに行く・・・
今日は、お友達の デグっちゃん と てっちりさん も一緒です♪
フィッシングマックス芦屋浜店に、11時ごろ到着!
オキアミを買い、現場に向う♪
現場では、まず撒き餌!
そして・・・
撒き餌!!
今日は、少し遠めのポイントを狙ってみる・・・
風が強く、思うように仕掛けが流れずに 断念 (T_T)
無駄な2時間を費やしてしまった ・・・
デグっちゃん は、アキアミで セイゴ を釣ってる・・・

たけちゃん は、でっかい ボラ を道糸に絡ませながら釣っている・・・

てっちりさん は、小さいながらも本命を・・・


ボクのウキは・・・・
ガンコなまでに、沈もうとしない・・・
潮が動かないので、根掛りもしない・・・
大潮だから、潮が動くとは限らないもは百も承知だけど ・・・
こうも、動かないと手の打ちようがない ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、大潮♪
早朝に満潮が来て、昼ごろに掛けて干潮になる・・・
そして・・・
夕方にかけて、再び満潮になる・・・
水深の浅い、芦屋浜水道では潮位の低さはなにかと釣り辛い (T_T)
( ボクにとってはですが ^^; )
なので、たけちゃん と相談の上、上げ潮を狙おうと昼から行ってきました♪
芦屋浜に行くときは、いつも たけちゃん に送り迎えをしてもらっているのですが・・・
今日は、ボクが たけちゃん を迎えに行く・・・
今日は、お友達の デグっちゃん と てっちりさん も一緒です♪
フィッシングマックス芦屋浜店に、11時ごろ到着!
オキアミを買い、現場に向う♪
現場では、まず撒き餌!
そして・・・
撒き餌!!
今日は、少し遠めのポイントを狙ってみる・・・
風が強く、思うように仕掛けが流れずに 断念 (T_T)
無駄な2時間を費やしてしまった ・・・
デグっちゃん は、アキアミで セイゴ を釣ってる・・・

たけちゃん は、でっかい ボラ を道糸に絡ませながら釣っている・・・

てっちりさん は、小さいながらも本命を・・・


ボクのウキは・・・・
ガンコなまでに、沈もうとしない・・・
潮が動かないので、根掛りもしない・・・
大潮だから、潮が動くとは限らないもは百も承知だけど ・・・
こうも、動かないと手の打ちようがない ・・・

テンプレート
2008-10-11
テンプレートを変えてみました ♪
ボクの日記は、最初にバックを黒に基調にした配色で書いてしまったので・・・
今更、明るい系のバックにすると、文字が読みにくくなるんです・・・
例えば、黄色 とか 黄緑 ・ ピンク ・ 水色 なんかが、かなり見難くなるんです・・・
なので・・・
太字にしてみたりしたんですが、やっぱり見難いものは見難かったです (T_T)
黄色 ・ 黄緑 ・ ピンク ・ 水色
明るい系のテンプレートは、種類も多く色んなパターンがあるので、テンプレートを変えるだけで日記の雰囲気も随分変わるので、ゲストの方にも楽しんでいただけると思ったのですが・・・
文字の色を訂正していくのは、大変な作業なので黒を基調にしたテンプレートをあれこれ探してたんです。
黒は黒で、 青色 ・ 赤色 が見難いのが欠点ですが・・・
昨夜、何気に探していると、このシンプルなのを発見♪♪
即、変えました♪
シンプルなところに加え、文字のサイズを変えれるのが気に入りました♪
しばらく、このテンプレートで行こうと思ってます♪
↓
ボクの日記は、最初にバックを黒に基調にした配色で書いてしまったので・・・
今更、明るい系のバックにすると、文字が読みにくくなるんです・・・
例えば、黄色 とか 黄緑 ・ ピンク ・ 水色 なんかが、かなり見難くなるんです・・・
なので・・・
太字にしてみたりしたんですが、やっぱり見難いものは見難かったです (T_T)
黄色 ・ 黄緑 ・ ピンク ・ 水色
明るい系のテンプレートは、種類も多く色んなパターンがあるので、テンプレートを変えるだけで日記の雰囲気も随分変わるので、ゲストの方にも楽しんでいただけると思ったのですが・・・
文字の色を訂正していくのは、大変な作業なので黒を基調にしたテンプレートをあれこれ探してたんです。
黒は黒で、 青色 ・ 赤色 が見難いのが欠点ですが・・・
昨夜、何気に探していると、このシンプルなのを発見♪♪
即、変えました♪
シンプルなところに加え、文字のサイズを変えれるのが気に入りました♪
しばらく、このテンプレートで行こうと思ってます♪
↓
ポーアイ中埠頭~神戸新港3突
2008-10-07
2008.10.7(火)ポーアイ中埠頭~神戸新港3突:タチウオ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、お仕事でポートアイランドへ行ってきました♪
車には、当然 キビナゴ と 釣竿 と ルアー竿 が積んであります ^^
ポーアイに渡る橋から、3突を見ると数台の車が止まっている (T_T)
仕事を終えた頃には、さらに車が増えていそう・・・
気の弱いボクに、入るスペースはあるのだろうか?
気を遣っての釣りなんて面白くないので、人の少ない ポーアイ中埠頭 で竿を出すことにしました♪
ウキの準備だけして、先日 まさじんさん からいただいたルアーを投げることに・・・

ポリ袋を3ツ引っ掛けてきただけで終わり (-_-メ)
ルアーをあきらめ、キビナゴをエサにウキを流すことに・・・

2本の竿のタナを 3m と 5m にセット♪
予定では、5mにセットした方が先に当たるハズ・・・
時計は、6時を指している・・・
そろそろかな?
かなり暗いし、ひょっとしたら3mの方がアタルんちゃうやろか?
2本ともあたったらパニックになるがな ^^;
などと、妄想している間に、6時半になってしまった・・・
全く気配がないし、諦めて帰ることに・・・
阪神高速神戸線の京橋に行く途中、神戸新港3突 の様子を見に行くことに・・・
すると・・・
角は人がいっぱい居るが、ド真ん中が空いている ♪♪
コレは、なにかの お告げ であろう♪
道具を出して、タナ3mの仕掛けを投入!
ウキをチラチラと見ながら5mにセットした仕掛けの準備をしていると・・・
ウキが消えて行った♪
慌てて竿を持ち、糸を張るとコツコツとした感触が (*^^)v
少し糸を緩め再び糸を張ると、竿先を引っ手繰って行った♪
たぶん、ジアイは済んでいるハズ・・・
通りすがり君、ゲット!
7時を回ったときに、5mの竿に当たりが・・・
同じパターンのヤリトリで、通りすがり君2号をゲット!
隣で、ワインドをしている方に、様子を伺うと・・・
5時から6時の間に、ハッキリとしたジアイがあったそうです ^^;
その方は、先日(9/18)書き込みをいただいた たこやきさん でした ^^
今日は、6~7本ゲットされたそうです ^^
その後・・・
アタリが2回あったものの、どうもタチウオではないよう・・・
この2回のアタリがあったので、7時半までと決めた時間を1時間もオ-バーしてしまいました ^^;

中埠頭まで、タチウオが回ってくるのは、もう少し先かな ^^;
カタクチイワシ待ちかな^^;
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、お仕事でポートアイランドへ行ってきました♪
車には、当然 キビナゴ と 釣竿 と ルアー竿 が積んであります ^^
ポーアイに渡る橋から、3突を見ると数台の車が止まっている (T_T)
仕事を終えた頃には、さらに車が増えていそう・・・
気の弱いボクに、入るスペースはあるのだろうか?
気を遣っての釣りなんて面白くないので、人の少ない ポーアイ中埠頭 で竿を出すことにしました♪
ウキの準備だけして、先日 まさじんさん からいただいたルアーを投げることに・・・

ポリ袋を3ツ引っ掛けてきただけで終わり (-_-メ)
ルアーをあきらめ、キビナゴをエサにウキを流すことに・・・

2本の竿のタナを 3m と 5m にセット♪
予定では、5mにセットした方が先に当たるハズ・・・
時計は、6時を指している・・・
そろそろかな?
かなり暗いし、ひょっとしたら3mの方がアタルんちゃうやろか?
2本ともあたったらパニックになるがな ^^;
などと、妄想している間に、6時半になってしまった・・・
全く気配がないし、諦めて帰ることに・・・
阪神高速神戸線の京橋に行く途中、神戸新港3突 の様子を見に行くことに・・・
すると・・・
角は人がいっぱい居るが、ド真ん中が空いている ♪♪
コレは、なにかの お告げ であろう♪
道具を出して、タナ3mの仕掛けを投入!
ウキをチラチラと見ながら5mにセットした仕掛けの準備をしていると・・・
ウキが消えて行った♪
慌てて竿を持ち、糸を張るとコツコツとした感触が (*^^)v
少し糸を緩め再び糸を張ると、竿先を引っ手繰って行った♪
たぶん、ジアイは済んでいるハズ・・・
通りすがり君、ゲット!
7時を回ったときに、5mの竿に当たりが・・・
同じパターンのヤリトリで、通りすがり君2号をゲット!
隣で、ワインドをしている方に、様子を伺うと・・・
5時から6時の間に、ハッキリとしたジアイがあったそうです ^^;
その方は、先日(9/18)書き込みをいただいた たこやきさん でした ^^
今日は、6~7本ゲットされたそうです ^^
その後・・・
アタリが2回あったものの、どうもタチウオではないよう・・・
この2回のアタリがあったので、7時半までと決めた時間を1時間もオ-バーしてしまいました ^^;

中埠頭まで、タチウオが回ってくるのは、もう少し先かな ^^;
カタクチイワシ待ちかな^^;
・
芦屋浜
2008-10-05
2008.10.5(日)芦屋浜:なんちゃってフカセ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、お友達の たけちゃん にお誘いいただいて、芦屋浜で 『なんちゃってフカセ』 をしてきました♪
芦屋浜といえば、毎回たけちゃんに送り迎えをしていただき、今までメチャメチャいい思いをした相性のいい場所です♪
ただ・・・・
いつもは、西面で竿を出していたのですが、今回はひょっとしたら雨が降るかもしれないという事で、雨のしのげる橋の下での竿だしです♪
( ちょっぴり不安が・・・^^; )
今回、同行いただく 喜多さん と、6時にマックス芦屋浜店で待ち合わせ!
自宅からは、阪神高速の神戸線もしくは湾岸線を使えば、30分もあれば店に到着するのですが、先日 ポーアイ沖波止 に行った際、デグっちゃん が、神戸渡船の船着場にクーラーボックスを忘れたため、それを取りに摩耶経由なので、5時前に出発♪♪
途中、芦屋を通過したあたりで、フロントガラスになにやらイヤなものがポツポツと・・・
ボクは、昨夜は疲れていたのか8時過ぎには寝間に入っていたので、それまでの天気予報しか見ていない・・・
ボクの記憶が正しければ、午前中は問題ないハズ!
橋の下なので、雨がかかる心配はないが、橋の下まで道具を持っていく間にビチョビチョになるかも (-"-)
渋滞もなく、マックスにはかなり早く着いたのですが、喜多さんはすでに到着されていた ^^
( 釣りのときは、どなたに限らず早いよね^^ )
オキアミを買い、現場に向う・・・
と言っても、すぐに到着!!
荷物を降ろし、一汗をかく (-"-)
汗が引くのを待ち、撒き餌をコネコネしてたら、また一汗をかいてしまった (-"-)(-"-)
たけちゃん にポイントの説明を受け鉄板ポイントを奪う 譲っていただく!
チョイと撒きすぎとちゃうか?と言うぐらいに撒き餌を打ち、仕掛けの準備をする・・・
と言っても・・・
前回の仕掛けがそのまま竿に付いているので、竿を伸ばすだけなのだ・・・
竿1本半~2本当たりの水深を測ると、いきなり根掛り・・・
ハリスが飛んでしまった (T_T)
オモリが、底の石だたみの隙間に入っちゃったのかな?
ハリスを結びなおし、根掛りが怖いので、底を少し切って仕掛けを流す・・・
今の時期、子チヌちゃんが湧いているので、すぐにアタリが出るのかと思ったのですが、ウキに反応がない・・・
変わりに、根掛り・・・
そう言えば、シモリが点在していると聞いてたんやったけ ^^;
針を結びなおし、タナをさらに上げて仕掛けを流す・・・・
根掛り・・・
針を結びなおす・・・
よ~し・・・
今日は、このシモリで魚を掛けてやるぞ!!
喜多さん のポイントは、子チヌちゃんが湧いているのかして、ウキが頻繁に沈むようだ・・・
ただ、針掛かりせずに苦労をしている ^^;
この沈黙を破ったのが、たけちゃん でした♪
7:30

そして・・・
7:38 にボクが、年なしを・・・

そして・・・
9:08 にボクが35㌢を・・・

そして・・・
9:21

そして・・・
10:27

そして・・・
12:00 チヌ36㌢

この36㌢を釣る前に、合わせ切れ1回と大物(60㌢はないけど、軽く40㌢を超えるのを針ハズレでバラしてしまったんです (T_T) )
12:30 終了
鉄板ポイントだけあって、楽しめました♪
その代わりチヌの代償は、根掛りで仕掛けが2回飛び、針は7~8回飛びました (T_T)
次回は、そのあたりを何とかしたいもんです ^^;

・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、お友達の たけちゃん にお誘いいただいて、芦屋浜で 『なんちゃってフカセ』 をしてきました♪
芦屋浜といえば、毎回たけちゃんに送り迎えをしていただき、今までメチャメチャいい思いをした相性のいい場所です♪
ただ・・・・
いつもは、西面で竿を出していたのですが、今回はひょっとしたら雨が降るかもしれないという事で、雨のしのげる橋の下での竿だしです♪
( ちょっぴり不安が・・・^^; )
今回、同行いただく 喜多さん と、6時にマックス芦屋浜店で待ち合わせ!
自宅からは、阪神高速の神戸線もしくは湾岸線を使えば、30分もあれば店に到着するのですが、先日 ポーアイ沖波止 に行った際、デグっちゃん が、神戸渡船の船着場にクーラーボックスを忘れたため、それを取りに摩耶経由なので、5時前に出発♪♪
途中、芦屋を通過したあたりで、フロントガラスになにやらイヤなものがポツポツと・・・
ボクは、昨夜は疲れていたのか8時過ぎには寝間に入っていたので、それまでの天気予報しか見ていない・・・
ボクの記憶が正しければ、午前中は問題ないハズ!
橋の下なので、雨がかかる心配はないが、橋の下まで道具を持っていく間にビチョビチョになるかも (-"-)
渋滞もなく、マックスにはかなり早く着いたのですが、喜多さんはすでに到着されていた ^^
( 釣りのときは、どなたに限らず早いよね^^ )
オキアミを買い、現場に向う・・・
と言っても、すぐに到着!!
荷物を降ろし、一汗をかく (-"-)
汗が引くのを待ち、撒き餌をコネコネしてたら、また一汗をかいてしまった (-"-)(-"-)
たけちゃん にポイントの説明を受け鉄板ポイントを
チョイと撒きすぎとちゃうか?と言うぐらいに撒き餌を打ち、仕掛けの準備をする・・・
と言っても・・・
前回の仕掛けがそのまま竿に付いているので、竿を伸ばすだけなのだ・・・
竿1本半~2本当たりの水深を測ると、いきなり根掛り・・・
ハリスが飛んでしまった (T_T)
オモリが、底の石だたみの隙間に入っちゃったのかな?
ハリスを結びなおし、根掛りが怖いので、底を少し切って仕掛けを流す・・・
今の時期、子チヌちゃんが湧いているので、すぐにアタリが出るのかと思ったのですが、ウキに反応がない・・・
変わりに、根掛り・・・
そう言えば、シモリが点在していると聞いてたんやったけ ^^;
針を結びなおし、タナをさらに上げて仕掛けを流す・・・・
根掛り・・・
針を結びなおす・・・
よ~し・・・
今日は、このシモリで魚を掛けてやるぞ!!
喜多さん のポイントは、子チヌちゃんが湧いているのかして、ウキが頻繁に沈むようだ・・・
ただ、針掛かりせずに苦労をしている ^^;
この沈黙を破ったのが、たけちゃん でした♪
7:30

そして・・・
7:38 にボクが、年なしを・・・

そして・・・
9:08 にボクが35㌢を・・・

そして・・・
9:21

そして・・・
10:27

そして・・・
12:00 チヌ36㌢

この36㌢を釣る前に、合わせ切れ1回と大物(60㌢はないけど、軽く40㌢を超えるのを針ハズレでバラしてしまったんです (T_T) )
12:30 終了
鉄板ポイントだけあって、楽しめました♪
その代わりチヌの代償は、根掛りで仕掛けが2回飛び、針は7~8回飛びました (T_T)
次回は、そのあたりを何とかしたいもんです ^^;

・
釣堀(PlayAcademyAmado)
2008-10-04
2008.10.4(土)釣堀(PlayAcademyAmado):ウキ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポーアイ沖波止 での釣りを終えた、ボク と デグっちゃん と さっかん の3人で昼食をとろうと、そのまま43号線を東進し、適当な店を探す・・・
そこで、昼ごはんを食べながら 反省会 をしようと言うことになりました♪
が・・・
43号線は、防音壁?があるため、道路沿いの店が分かりにくい (T_T)
何軒かの びっくりドンキー を見つけたものの、どこから入ったらいいのか分からないまま通り過ぎていく・・・
気が付けば、尼崎まで来てしまった・・・
そう言えば、尼崎にコーナンやらニトリやらのあるところ(Amado)に びっくりドンキー があったことを さっかん が思い出す・・・
他の店でも良かったのですが、お腹が ハンバーグ をほしがっている・・・
迷わず、 びっくりドンキー へ・・・
しか~し・・・
13時を回っているにも関わらず、かなりのお客さんが表で待っている・・・
お腹は、ハンバーグをほしがっているものの、これ以上待つのはツラい・・・
3人で協議の結果、お隣の 『夢庵』 に入ることに・・・
空腹を満たし、反省会も無事に済んだので、家に帰ろうかと駐車場に向う途中に 『つりぼり』 のノボリが・・・

3人、目を合わせて無言で店内へ・・・
デグっちゃん のおごりで、つりぼりへ・・・

定員6名の釣り場に、ボクら3人で貸切状態!釣り放題!!
※最初の30分¥500で、延長は10分¥100
制限時間30分で、釣り対決の始まり始まり♪♪
エサを付けてタナを1/5ヒロにセットして仕掛けを投入♪
すぐに、アタリは出るものの中々食い込まない (T_T)(T_T)(T_T)
3人とも素針の連発だ・・・
つりぼり独特の浮力の目一杯ある玉ウキで、魚を釣るのは至難の業だ (>_<)
釣りを開始して10分ほどしたところで、 デグっちゃん がアタリを捕えた♪♪
が・・・
痛恨の針ハズレ・・・

ゲーセンのつりぼりで、シマノの帽子をかぶっているいるのは、デグっちゃん ぐらいだろう(*^_^*)
その5分後・・・
ボクが、20㌢ほどの鯉をゲット!!
直後に、またもやボクが同サイズの鯉をゲット!
お約束の30分なんて、『 アッ! 』 と言う間だった・・・
終了間際に1匹釣った さっかん が、「 ワシがおごるから、延長しようや! 」 と主張!

ゲーセンで、『がまかつ』 のワッペンの付いたジャージを着ているのは、さっかんぐらいだろう(*^_^*)
ボクも デグっちゃん も当然、断るハズがない・・・
10分の延長のつもりが、気が付けば20分経っていた・・・
追加料金¥600は さっかん のおごりで、釣り場を後にしました・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポーアイ沖波止 での釣りを終えた、ボク と デグっちゃん と さっかん の3人で昼食をとろうと、そのまま43号線を東進し、適当な店を探す・・・
そこで、昼ごはんを食べながら 反省会 をしようと言うことになりました♪
が・・・
43号線は、防音壁?があるため、道路沿いの店が分かりにくい (T_T)
何軒かの びっくりドンキー を見つけたものの、どこから入ったらいいのか分からないまま通り過ぎていく・・・
気が付けば、尼崎まで来てしまった・・・
そう言えば、尼崎にコーナンやらニトリやらのあるところ(Amado)に びっくりドンキー があったことを さっかん が思い出す・・・
他の店でも良かったのですが、お腹が ハンバーグ をほしがっている・・・
迷わず、 びっくりドンキー へ・・・
しか~し・・・
13時を回っているにも関わらず、かなりのお客さんが表で待っている・・・
お腹は、ハンバーグをほしがっているものの、これ以上待つのはツラい・・・
3人で協議の結果、お隣の 『夢庵』 に入ることに・・・
空腹を満たし、反省会も無事に済んだので、家に帰ろうかと駐車場に向う途中に 『つりぼり』 のノボリが・・・

3人、目を合わせて無言で店内へ・・・
デグっちゃん のおごりで、つりぼりへ・・・

定員6名の釣り場に、ボクら3人で貸切状態!釣り放題!!
※最初の30分¥500で、延長は10分¥100
制限時間30分で、釣り対決の始まり始まり♪♪
エサを付けてタナを1/5ヒロにセットして仕掛けを投入♪
すぐに、アタリは出るものの中々食い込まない (T_T)(T_T)(T_T)
3人とも素針の連発だ・・・
つりぼり独特の浮力の目一杯ある玉ウキで、魚を釣るのは至難の業だ (>_<)
釣りを開始して10分ほどしたところで、 デグっちゃん がアタリを捕えた♪♪
が・・・
痛恨の針ハズレ・・・

ゲーセンのつりぼりで、シマノの帽子をかぶっているいるのは、デグっちゃん ぐらいだろう(*^_^*)
その5分後・・・
ボクが、20㌢ほどの鯉をゲット!!
直後に、またもやボクが同サイズの鯉をゲット!
お約束の30分なんて、『 アッ! 』 と言う間だった・・・
終了間際に1匹釣った さっかん が、「 ワシがおごるから、延長しようや! 」 と主張!

ゲーセンで、『がまかつ』 のワッペンの付いたジャージを着ているのは、さっかんぐらいだろう(*^_^*)
ボクも デグっちゃん も当然、断るハズがない・・・
10分の延長のつもりが、気が付けば20分経っていた・・・
追加料金¥600は さっかん のおごりで、釣り場を後にしました・・・・

ポーアイ沖波止
2008-10-04
2008.10.4(土)ポートアイランド沖波止:ルアー釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、まさじんさん にお誘いいただき、神戸渡船を使ってポーアイランドの沖波止に渡ってきました♪
狙いは、 ツバス(ブリの幼魚)・サゴシ(サワラの幼魚)です♪
しかも・・・
ルアーで・・・・♪
今回は、デグっちゃん・ 金光さん ・さっかん と S.W.R’s(そると・ウォーター・リーマンズ) のメンバーの方々と総勢9名です♪
ひょっとしたら、魚を釣りすぎて神戸の海の水位が下がるかも・・・・^^;
ま、冗談はさておき・・・
5時の一番船に乗り込むと、予想よりかなり人が乗っている・・・・
現場には、別の渡船利用の方が先着しており、短い波止に20名以上の釣り人が・・・
ルアーってのは、探っては場所を移動!探っては場所を移動するイメージがあったのですが、
この人手では、移動は無理みたい ^^;
一箇所で、腰を落ち着けて、色んなタナを色んなルアーで探るしかないのかな ^^;
現場に着き、ボクはバイブレーションでタチウオ狙い・・・

( 本当は、青色のを使ってたんですが投げる時に道糸が絡まり切れてロストしちゃいました^^; )
さっかんは、ワインドでタチウオ狙い・・・
デグっちゃんは、サビキでアジ狙い・・・
サビキでアジ?
はい、サビキでアジ狙いです (*^^)v
ルアー初心者のボクたちが、そう簡単にツバスやサゴシが釣れるとは思ってません♪
なので・・・
保険の ノマセ用のアジ釣りです♪
そのアジは、ポツポツと釣れノマセはいつでも出来る状態です♪
ボクは、どのタナをどう引っ張ってきたのか分からないまま、6時前に タチウオ をゲット!

しばらく沈黙の後・・・
目先を変えようとメタルジグにチェンジ!!

青色とピンク色のを交互に試してみる・・・
が・・・
状況に、変化なし!!!
金光さんもガンバってます♪

もちろん、まさじんさんも・・・

初心者が、訳の分からないままルアーを投げても釣れるハズがないので、まさじんさんにチョとコツを教えてもらうことに・・・
ちょっとしたコツとルアーをゲットして、釣り座に戻る・・・

さっそく、いただいたルアーを投げてみる・・・
ルアーの後ろに着いているペラペラに糸が絡む・・・(T_T)
4回投げれば、1回は絡んでくる・・・
なにか、コツがあるのかな?
今日は、さっかんも真剣にルアーを投げている・・・
しか~し・・・
今日は、ツバスが回ってこない (T_T)(T_T)(T_T)
どこかで、ツバスが釣れたらボクもルアーをすることにして、サビキでお土産のアジを確保する・・・
アジは、相変わらずポツポツと釣れておもしろい♪
たまに、こんなのも釣れてくる・・・

そんなボクを見て、さっかんもサビキに参加・・・・・
ボクは、こんなのを取り出して足元で ガシラ・メバル を狙う ^^

しか~し・・・
潮が速すぎて、2gのオモリでは底まで沈まない (-"-)
断念!!!
ノマセをしている、デグっちゃんも潮が速すぎて、手返しが大変みたいだ (T_T)
保険のノマセ ・・・
断念!!!
どうも思惑通りにいかない (-_-メ)
時間だけがどんどん過ぎていく
お土産は、アジだけか・・・・・・と諦めかけたとき!
S.W.R’sの うらうらさん が、ツバスをゲット!!

波止に居る ルアーマン全員のテンションが一気にあがる・・・
でもね・・・
どうも、通りすがりの1匹だけだったみたいで、全く当たらない (T_T)
迎えの船は、12時過ぎに来る・・・
11時を回り、後片付けを終えたデグっちゃんに、ルアーをやってみる?と聞く・・・
答えは 『 No! 』
ボクの竿では、思い切って投げれないと気を遣っているのだ・・・
ならばと・・・
ボクがルアーを投げて、デグっちゃんに巻いてもらうことに・・・
バイブレーションをつけて大遠投!

巻き上げたルアーを見て デグっちゃん が・・・
「 こんなルアーで釣れまっかいな! まさじんさんにもらったピラピラの付いたヤツにしてくれ! 」だって・・・
ムカムカしながら、ルアーをチェンジ!

大遠投して、竿を デグっちゃん に渡す・・・
後片付けをしていると、デグっちゃん がなにやら竿を曲げている・・・
根掛りでもしたのかと思ったが、どうも穂先が叩いているようだ・・・・
すぐに、タモを持って応援に・・・
水面を割ってでたのは・・・
50㌢の サゴシ でした(*^^)v

う~ん・・・
2投で1匹って、ボギナーズラック ビギナーズラックにもほどがあるなぁ (^。^)y-.。o○
ボクなんて、何十回とルアーを投げてタチウオ1匹だったのに・・・
金光さんは、何十回と投げてアタリらしきものが1回だけだったのに・・・
さっかん にいたっては、何十回と投げてアタリなしだったのに・・・・
なんて運が強いんだ・・・
12時を回り、迎えの船が来たので納竿することに・・・
本命は釣れなかったけど、あれこれ考えてするルアーにハマりそう ^^
これから、釣りに行くときはとりあえずルアーを持って行こっと ^^
今日のメンバーです♪


・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、まさじんさん にお誘いいただき、神戸渡船を使ってポーアイランドの沖波止に渡ってきました♪
狙いは、 ツバス(ブリの幼魚)・サゴシ(サワラの幼魚)です♪
しかも・・・
ルアーで・・・・♪
今回は、デグっちゃん・ 金光さん ・さっかん と S.W.R’s(そると・ウォーター・リーマンズ) のメンバーの方々と総勢9名です♪
ひょっとしたら、魚を釣りすぎて神戸の海の水位が下がるかも・・・・^^;
ま、冗談はさておき・・・
5時の一番船に乗り込むと、予想よりかなり人が乗っている・・・・
現場には、別の渡船利用の方が先着しており、短い波止に20名以上の釣り人が・・・
ルアーってのは、探っては場所を移動!探っては場所を移動するイメージがあったのですが、
この人手では、移動は無理みたい ^^;
一箇所で、腰を落ち着けて、色んなタナを色んなルアーで探るしかないのかな ^^;
現場に着き、ボクはバイブレーションでタチウオ狙い・・・

( 本当は、青色のを使ってたんですが投げる時に道糸が絡まり切れてロストしちゃいました^^; )
さっかんは、ワインドでタチウオ狙い・・・
デグっちゃんは、サビキでアジ狙い・・・
サビキでアジ?
はい、サビキでアジ狙いです (*^^)v
ルアー初心者のボクたちが、そう簡単にツバスやサゴシが釣れるとは思ってません♪
なので・・・
保険の ノマセ用のアジ釣りです♪
そのアジは、ポツポツと釣れノマセはいつでも出来る状態です♪
ボクは、どのタナをどう引っ張ってきたのか分からないまま、6時前に タチウオ をゲット!

しばらく沈黙の後・・・
目先を変えようとメタルジグにチェンジ!!

青色とピンク色のを交互に試してみる・・・
が・・・
状況に、変化なし!!!
金光さんもガンバってます♪

もちろん、まさじんさんも・・・

初心者が、訳の分からないままルアーを投げても釣れるハズがないので、まさじんさんにチョとコツを教えてもらうことに・・・
ちょっとしたコツとルアーをゲットして、釣り座に戻る・・・

さっそく、いただいたルアーを投げてみる・・・
ルアーの後ろに着いているペラペラに糸が絡む・・・(T_T)
4回投げれば、1回は絡んでくる・・・
なにか、コツがあるのかな?
今日は、さっかんも真剣にルアーを投げている・・・
しか~し・・・
今日は、ツバスが回ってこない (T_T)(T_T)(T_T)
どこかで、ツバスが釣れたらボクもルアーをすることにして、サビキでお土産のアジを確保する・・・
アジは、相変わらずポツポツと釣れておもしろい♪
たまに、こんなのも釣れてくる・・・

そんなボクを見て、さっかんもサビキに参加・・・・・
ボクは、こんなのを取り出して足元で ガシラ・メバル を狙う ^^

しか~し・・・
潮が速すぎて、2gのオモリでは底まで沈まない (-"-)
断念!!!
ノマセをしている、デグっちゃんも潮が速すぎて、手返しが大変みたいだ (T_T)
保険のノマセ ・・・
断念!!!
どうも思惑通りにいかない (-_-メ)
時間だけがどんどん過ぎていく
お土産は、アジだけか・・・・・・と諦めかけたとき!
S.W.R’sの うらうらさん が、ツバスをゲット!!

波止に居る ルアーマン全員のテンションが一気にあがる・・・
でもね・・・
どうも、通りすがりの1匹だけだったみたいで、全く当たらない (T_T)
迎えの船は、12時過ぎに来る・・・
11時を回り、後片付けを終えたデグっちゃんに、ルアーをやってみる?と聞く・・・
答えは 『 No! 』
ボクの竿では、思い切って投げれないと気を遣っているのだ・・・
ならばと・・・
ボクがルアーを投げて、デグっちゃんに巻いてもらうことに・・・
バイブレーションをつけて大遠投!

巻き上げたルアーを見て デグっちゃん が・・・
「 こんなルアーで釣れまっかいな! まさじんさんにもらったピラピラの付いたヤツにしてくれ! 」だって・・・
ムカムカしながら、ルアーをチェンジ!

大遠投して、竿を デグっちゃん に渡す・・・
後片付けをしていると、デグっちゃん がなにやら竿を曲げている・・・
根掛りでもしたのかと思ったが、どうも穂先が叩いているようだ・・・・
すぐに、タモを持って応援に・・・
水面を割ってでたのは・・・
50㌢の サゴシ でした(*^^)v

う~ん・・・
2投で1匹って、
ボクなんて、何十回とルアーを投げてタチウオ1匹だったのに・・・
金光さんは、何十回と投げてアタリらしきものが1回だけだったのに・・・
さっかん にいたっては、何十回と投げてアタリなしだったのに・・・・
なんて運が強いんだ・・・
12時を回り、迎えの船が来たので納竿することに・・・
本命は釣れなかったけど、あれこれ考えてするルアーにハマりそう ^^
これから、釣りに行くときはとりあえずルアーを持って行こっと ^^
今日のメンバーです♪


・
神戸新港3突
2008-10-01
2008.10.1(水)神戸新港3突:タチウオ釣り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・
ワインドで、初タチウオを釣っちゃいました♪♪
しかも・・・
2匹♪♪
ウキのジアイは、6時~6時半の30分だけでした (T_T)
ほとんどのアタリを捕えて、6匹ゲット!!
一緒に行った、 さっかん も パヤオさん もキッチリとゲットしてます♪
それにしても・・・
どうも、ジアイが短いです (-"-)
モタモタしていると、釣果はガタッ!と落ちちゃいます (T_T)
群れが小さいのかな?

・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・

ヽ(^o^)丿キャハハハハッ・・・・
ワインドで、初タチウオを釣っちゃいました♪♪
しかも・・・
2匹♪♪
ウキのジアイは、6時~6時半の30分だけでした (T_T)
ほとんどのアタリを捕えて、6匹ゲット!!
一緒に行った、 さっかん も パヤオさん もキッチリとゲットしてます♪
それにしても・・・
どうも、ジアイが短いです (-"-)
モタモタしていると、釣果はガタッ!と落ちちゃいます (T_T)
群れが小さいのかな?

・